BONX WORK

  • 小売・店舗
  • 事例

小売業界で実際に導入されているDXの事例をご紹介します

小売業界で実際に導入されているDXの事例をご紹介します イメージ

各業界のDX導入の動きが加速する中、小売業界のあちこちで新たなデジタル技術の導入がなされています。特に小売業界では、多様化する消費者のニーズへの対応や店舗でのスタッフ同士のコミュニケーションのしづらさを解消するためにDXを活用する企業が国内でも増えてきました。そこで今回はDXの基本事項やその重要性、小売業界でのDX導入事例や次世代のコラボレーションプラットフォーム「BONX WORK」についてなど多岐にわたってご紹介します。

なぜ小売業界にDXが重要なのか

小売業界でDXが重要だとされる理由は様々ですがその中でも大きな理由が下記の二つです。

多様化する消費者のニーズに応えるため

一つは多様化する消費者のニーズに応えるためです。新型コロナウィルスの感染拡大によって消費者の購買行動は大きく変化しました。 感染防止のため実店舗での購入を出来る限り避け、代わりにECサイトでの購入が急増。その結果、実店舗での売り上げが大きく落ち込み、そのまま閉店したという店舗も少なくありません。

こうした現状を打破するために小売業界では、ECビジネスへの転換や顧客データの収集・活用といったDX推進の動きが求められています。

実店舗での業務の効率化を図るため

そして二つ目は実店舗での業務の効率化を図るためです。実店舗での業務にはスタッフとのコミュニケーションが欠かせません。 しかし実店舗での業務が故に、敷地内に点在するスタッフ同士でしっかりと連絡を取り合うことが難しいとされています。
その背景には小売業界ならではの業務の忙しさや量なども関係していますが、いま一番懸念されているのは新型コロナウィルスへの対策のため進んで密なやり取りが出来ないという点でしょう。

こういった課題を解決するため、小売業界では非接触でグループトークが出来る後述の「BONX WORK」など、音声DXを活用したサービスの導入を図るといった施策が重要となってきます。 このように小売業界特有の課題を解決するためにDX推進は重要なのです。

またDXについてより詳しく知りたい方にはこちらの記事がおすすめですよ。

小売業界でのDX導入事例

DXの基本事項と重要性についてお伝えしたところで、ここからは小売業界で実際に導入されているDXの事例についてご紹介します。

事例①:イオンリテイル「レジゴー」

イオンリテイルが提供する「レジゴー」とは、客自身が店内にある専用のスマートフォンを使って商品をあらかじめスキャン、その後専用のレジで会計をすることで”レジで並ばずに”商品を購入できるサービスのことです。この「レジゴー」は消費者にとって「レジ行列のストレス」を減らすだけでなく、商品の購入金額が一目で把握できたり、どの商品を購入したか、また買い忘れている商品はないかなどの確認しやすくなるなどのメリットも存在しています。

また店舗側のメリットとしては「人件費の削減」や「人手不足の解決」といった、店舗運営をしていく上で重要な効果も期待されており、そうすることで新型コロナウィルスへの対策の一つである「3密の回避」も可能に。

消費者だけでなく店舗側のメリットも同時に考えられた画期的なDX導入事例と言えそうです。

事例②:三越伊勢丹 「リモートショッピング」

三越伊勢丹が提供する「リモートショッピング」はどこからでも百貨店の接客を体験し、そのまま商品をオンラインで購入できるサービスのことです。専用のアプリ一つでビデオ通話やチャットで店頭にある商品を紹介し、満足いただいた商品をそのまま購入できます。また自分の都合に合わせた接客の予約ができるため、時間に余裕を持って接客サービスを受けることが可能となっています。

新型コロナウィルスの影響でECサイトで商品を購入する方が増える一方で、実際に商品を手に取ることが出来ず、なかなか納得のいく買い物ができない方も増えてきました。そんな方ともオンライン上で接点を持ち、より充実したショッピングを楽しんでもらおうと狙いがこのサービスにはあるのです。まさに現在のコロナ禍の状況にも対応しつつ、百貨店の強みを十分に活かしたサービスだと言えますね。

小売業界における他DX導入事例が知りたい方は、以下の記事もおすすめです。

レジの混雑時、応援ボタンを使わなくても一人ひとりに呼びかけられます|FRESH PLAZA UNION 北谷店様 スタッフと密にやりとりする店長であれば、 これをつけていたほうが楽だと思います。|株式会社COUNTERWORKS様

DX推進における新時代のサービス:BONX WORK

現在国内の各業界でDX化が進む中で、「BONX WORK」と呼ばれるサービスのことを耳にしたことはないでしょうか?実はこの「BONX WORK」も小売業界のDX化を加速させる重要なキーワードなのです。そこで「BONX WORK」が一体どんなサービスなのかここから詳しく解説します

「BONX WORK」とは小売業界を一新するコラボレーションプラットフォーム

「BONX WORK」とはBluetoothイヤフォンとBONX専用のアプリを連動させ、インターネットに接続することでハンズフリーで離れた場所とのやり取りが可能になるサービスのことです。この「BONX WORK」を使えば、ハンズフリーで複数人とのトークが可能になり、商品在庫の管理やレジ業務のフォローといった小売業界ならではの業務を迅速に行えるようになります。

またプランによっては、画面を見なくてもグループに投稿されたメッセージを音声で読み上げてくれる「チャット通知機能」や、会話内容を録音しテキスト化して保存できる「文字起こし機能」など、日々の業務を加速させる機能を体験することも可能です。このように機能性の高いデバイスを導入するだけで業務効率化が向上するのは、非常に便利ですね。

BONX WORKの実際の導入事例をご紹介

先ほど紹介したこの「BONX WORK」は様々な業界で導入され始めており、小売業界でも活躍しています。最後に実際のBONX WORK導入事例を2つご紹介しましょう。

BONX WORK導入事例:松屋銀座 採寸ソリューション

BONX WORK導入前、松屋銀座では片方のスタッフがサイズの数値を読み上げ、もう一人のスタッフが内容の紙にメモ、そしてまた別のスタッフが顧客情報を登録するという、非効率さが目立つ採寸システムを採用していました。しかし導入後はBONX独自の音声でのデータ入力機能を駆使し、採寸の大部分を一人で行えるようになり、業務の効率化を図ることに成功しました。

さらに一人当たりの採寸に割く人員を削減することに成功し、新型コロナウィルスの対策の一つである「三密の回避」も実現。お客様に安心して買い物を楽しんでいただける空間作りにもこのBONX WORKは役立っているのです。このようにBONX WORKの導入は業務の効率化だけでなく、お客様を不安にさせない環境づくりにも繋がっています。

BONX WORK導入事例:アウトレット店舗

100坪もの広い敷地に店舗を構えるアウトレット店舗では、その広さゆえにスタッフ同士で思うようにコミュニケーションが取れず、情報の伝達がしづらいという課題がありました。その課題を解決したのがBONX WORKです。BONX導入後は効率よく情報を共有することが可能になり、スタッフが店内を動き回ることもなく、効率の良い店舗運営を実現。広い敷地でも少人数で業務を回すことに成功しました。

また業務効率が向上したことで、BONX導入前に非効率な業務で無駄にしていた時間をお客様との対話の時間に変換。少人数であっても充実した顧客サービスの提供できるようになり、こうした効果は店舗の評判や売上UPも期待されています。BONXを導入することで顧客サービスをさらに向上させつつ、効率的な店舗運営も同時に実現したのですね。

まとめ

いかがでしたか?今回はDXの基本事項やその重要性、小売業界でのDX導入事例や小売業界を一新させるサービスである「BONX WORK」についてご紹介しました。イオンリテイルが提供する「レジゴー」や三越伊勢丹の「リモートショッピング」など、多様化する消費者のニーズに沿ったDX導入事例がありましたね。弊社が提供するBONX WORKを導入すれば、店舗でどのようなメリットが得られるかについても解説しました。

このデバイスは業務の効率化はもちろん、新型コロナウィルス対策も同時に行えるなど、まさに今必要とされているデジタル技術の一つであると言えるでしょう。今後も小売業界でどういったIT技術が見られるのか注目したいですね。最後まで読んでいただきありがとうございました。

BONX WORKについて

弊社では「BONX WORK」というサービスを提供しています。離れた場所でもBONX純正イヤフォンと専用のアプリ、インターネット環境があれば離れた場所でもハンズフリーでやり取りが可能になります。また最小人数で「三密回避」したまま効率的な店舗運営で、昨今の状況に対応した店舗の環境づくりも実現できますよ。

この機会にぜひ一度「BONX WORK」の導入を検討してみてはいかがでしょうか。詳しい機能や料金プランなどはBONX WORK 公式ウェブサイトからご確認ください。

[関連記事]アパレル店舗が音声DXを活用すべき理由と実際の導入事例

[関連記事]アパレル店舗でトランシーバーの導入を検討している方へ

プランのシミュレーションをはじめる